第22回老年期痴呆研究会(中央)
プログラム
- 開会の挨拶- 後藤 文男(老年期痴呆研究会 会長) 
- 
地区推薦講演1座長 田代 邦雄(北海道大学 名誉教授) アルツハイマー病とニコチン性アセチルコリン受容体下濱 俊(札幌医科大学医学部神経内科学講座 教授) 
- 
地区推薦講演2座長 安井 信之(秋田県立脳血管研究センター 所長) アルツハイマー病脳のアミロイド蓄積の生体画像化研究工藤 幸司(東北大学未来医工学治療開発センター 前臨床応用部門 教授) 
- 
地区推薦講演3座長 小林 祥泰(島根大学医学部附属病院長) 認知障害とホモシスティン(口頭発表のみ)古和 久典(鳥取大学医学部附属脳幹性疾患研究施設 脳神経内科部門 講師) 
- 
地区推薦講演4座長 鹿島 晴雄(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室 教授) うつ病から認知症への移行ならびにその介入に関する研究馬場 元(順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 精神医学 准教授) 
- 
地区推薦講演5座長 井口 昭久(愛知淑徳大学医療福祉学部 教授) 老年期の幻覚妄想と認知症入谷 修司(名古屋大学大学院医学系研究科 発達・老年精神医学分野 准教授) 
- 
地区推薦講演6座長 山口 武典(国立循環器病センター 名誉総長) 脳梗塞に対する幹細胞治療田口 明彦(国立循環器病センター研究所 循環動態機能部脳循環研究室 室長) 
- 
地区推薦講演7座長 福内 靖男(慶應義塾大学医学部 客員教授) 脳画像によるアルツハイマー病の薬物療法の評価羽生 春夫(東京医科大学老年病科 准教授) 
- 
地区推薦講演8座長 納 光弘(鹿児島大学 名誉教授/財団法人 慈愛会 会長) 前頭側頭型認知症の臨床症候学池田 学(熊本大学大学院医学薬学研究部 
 脳機能病態学分野(神経精神科) 教授)
- 
特別講演座長 後藤 文男(慶應義塾大学 名誉教授) わが国のプリオン病の現状と今後への展望水澤 英洋(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 
 脳神経病態学(神経内科学)分野 教授)
- 閉会の挨拶- 中村 重信(洛和会京都治験・臨床研究支援センター 所長) 
| 第22回老年期痴呆研究会 | |||||
| 
 | |||||
| 日 時 | 2008年7月26日(土) 午後0時15分~午後5時40分 | ||||
| 場 所 | 経団連会館 11階 国際会議場 | ||||





















