第25回中部老年期認知症研究会
プログラム
開会の挨拶
鈴木 道雄(富山大学 名誉教授)
-
教育講演1
座長 犬塚 貴(岐阜市民病院 認知症疾患医療センター長)
一見認知症のようにみえる高齢者の発達障害とは(執筆中)
佐々木博之(
熊本大学病院 神経精神科 特任助教
熊本県発達障がい医療センター長) -
教育講演2
座長 濵野 忠則(福井大学医学部附属病院 脳神経内科 診療教授)
認知症の人に求められる施策(掲載準備中)
中西 亜紀(
大阪公立大学大学院 生活科学研究科
認知症ケア・施策学講座 特任教授) -
教育講演3
座長 若林 俊彦(医療法人 五一六五 ナゴヤガーデンクリニック 理事長·院長)
健診データのAl解析による認知症発症リスクの
早期発見と個別的食事運動指導(掲載準備中)酒谷 薫(東京大学 高齢社会総合研究機構 特任研究員)
-
講演
座長 葛谷 雅文(名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院 病院長)
中部老年期認知症研究会を振り返って(口頭発表のみ)
祖父江 元(学校法人愛知医科大学 理事長)
-
特別講演1
座長 道勇 学(学校法人愛知医科大学 副学長・愛知医科大学病院 病院長)
抗AB抗体療法の現状と展望(掲載準備中)
小野賢二郎(金沢大学医薬保健研究域 脳神経内科学 教授)
-
特別講演2
座長 冨本 秀和(三重大学大学院医学系研究科 特定教授/済生会明和病院 病院長)
アルツハイマー病の疾患修飾薬治療開発
(disease-modifying therapy)の今後の展望(口頭発表のみ)岩坪 威(東京大学大学院医学系研究科 神経病理学分野 教授)
閉会の挨拶
尾崎 紀夫(名古屋大学大学院医学系研究科 精神疾患病態解明学 特任教授)
第25回中部老年期認知症研究会 | ||||||||
| ||||||||
日 時 | 2025年2月8日(土) 午後2時~午後6時 | |||||||
場 所 | TKP ガーデンシティPREMIUM 名古屋駅前 Web配信ツールZoom | |||||||
開催形式 | 登壇(現地もしくはWeb)、視聴(Webのみ) |