第20回中部老年期認知症研究会
プログラム
- 開会の挨拶- 井口 昭久(名古屋大学 名誉教授/愛知淑徳大学健康医療科学部 教授) 
- 
教育講演1座長 廣瀬源二郎(金沢医科大学 名誉教授/浅ノ川総合病院脳神経センター長) 認知症のタウイメージング研究(口頭発表のみ)島田 斉( 放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター 
 分子神経イメージング研究プログラム脳病態チーム 主任研究員)
- 
教育講演2座長 葛谷 雅文( 名古屋大学大学院医学系研究科 
 地域在宅医療学・老年科学分野 教授)認知症診療における地域連携鈴木 裕介( 名古屋大学大学院医学系研究科 
 地域包括ケアシステム学寄附講座 准教授)
- 
特別講演1座長 太田 龍朗(名古屋大学 名誉教授/名古屋第一赤十字病院心療相談センター長) 血管性認知症について冨本 秀和(三重大学大学院医学研究科神経病態内科学 教授) 
- 
特別講演2座長 祖父江 元(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科 教授) 認知症予防に向けて鈴木 隆雄(国立長寿医療研究センター 研究所長) 
- 閉会の挨拶- 祖父江 元 (名古屋大学大学院医学系研究科神経内科 教授) 
| 第20回中部老年期認知症研究会 | |||||
| 
 | |||||
| 日 時 | 2014年11月8日(土) 午後2時~午後6時05分 | ||||
| 場 所 | 愛知芸術文化センター 12F アートスペースA | ||||





















